膠原病の検査期間とは?

スポンサーリンク

ここでは、「膠原病の検査期間」
についてお話します。

 

膠原病は、共通した
特徴をもつ疾患の総称です。

 

原因不明で難病とされていて、
完全に治す治療法は
確立されていないのが現状です。

 

そんな膠原病の初期症状は、
風邪の症状と似ている特長があります。

 

ただの風邪だと病院を受診したら、

 

「膠原病の疑いがあるから検査をする…」

 

と言われることもあるのです。

 

そんな時、気になるのが
検査の期間ではないでしょうか?

 

そこで今回は、膠原病の
検査の期間について紹介します。

 

膠原病の検査

 

膠原病が疑われた場合、

 

膠原病 検査 数値

 

でもお話しましたが、

 

・血液検査

 

…赤血球・白血球・血小板の数、CRPという
炎症反応を示すC反応性淡白の数を調べます。

 

・尿検査

 

…尿蛋白、糖分、潜血などの異常がないか調べます。

 

・抗核抗体検査

 

…自己免疫の1つである抗核抗体濃霧を調べます。

 

・リウマトイド因子検査

 

…自己抗体の1つであるリウマトイド因子の
有無を調べます。
・X線検査(レントゲン)

 

…複数の臓器に炎症が起きていないか調べます。

 

・超音波検査

 

…腎臓などの腹部臓器を調べます。

 

・生検

 

…患部の一部を採取してその細胞の
状態を顕微鏡で調べます。

 

などが行われます。

 

これらの検査結果を総合的に判断して、
医師が膠原病であるかどうかを診断するのです。

スポンサーリンク

検査期間が短い場合

 

膠原病がすぐに診断される場合は、
検査期間も短くなります。

 

すぐに診断される条件としては、

 

・きちんとした検査データが出ている

 

・症状が教科書通りのもの

 

・膠原病について専門に勉強、
 診療している確かな専門医師

 

などが当てはまる場合です。

 

例えば、両頬に蝶型紅斑がはっきりと
出ている場合には、それだけで

 

全身性エリテマトーデスと
分かるといわれています。

 

検査期間が長くなる場合

 

膠原病と診断がつくまでに時間が
かかる場合は、検査期間が長くなります。

 

時間がかかる場合とは、

 

・検査データに現われにくい症状

 

・見た目に分かりにくい症状

 

・症状が典型的でない場合

 

などです。

 

このような場合には、
診断が中々つかないことが多々あります。

 

このように、膠原病の検査の期間は、
膠原病と診断される
時間によって違うのです。

 

診断しにくい症状の場合には、
きちんと診断を下すために
より細かい検査を行うのです。

 

そのため、期間と比例して
検査費用もかかってきます。

 

しかし、膠原病は早期発見、
早期治療が重要となる病気です。

 

早めにきちんと検査を
うけるようにしましょうね!

スポンサーリンク