紫外線アレルギーは膠原病の症状なの?

スポンサーリンク

ここでは、「紫外線アレルギーは膠原病の症状なのか」
についてお話します。

 

小麦色に焼けた肌は
夏のイメージと相まって、
健康そうに見えます。

 

しかし、肌が焼けるということは
大量の紫外線を浴びるということです。

 

この紫外線が身体にとって
悪影響となることをご存知でしょうか。

 

膠原病の中の全身性エリテマトーデスを
発症する原因はまだ
解明されてはいませんが、

 

紫外線によって症状が
悪化することが分かっています。

 

また、同じ膠原病の一つである
皮膚筋炎も、紫外線の影響で
皮膚症状が悪化してしまいます。

 

では、紫外線はなぜ身体に
悪影響を及ぼすのでしょうか?
ご紹介します。

 

紫外線と体への影響

 

太陽の光には、目に見えない
赤外線と紫外線があります。

 

紫外線は波長によってA波(UVA)、
B波(UVB)、
C波(UVC)に分かれます。

 

この波長はC波、B波、A波の
順に短くなっています。

 

波長の一番短いC波は、
オゾン層に阻まれて地表へは
届かないとされていますが、

 

近年はオゾン層の破壊が
進んでいるため、C波の
影響も危惧されています。

 

紫外線の影響による病気は、
B波を長期にわたって浴び続けることで
発症するものが多いと言われています。

 

B波は肌への作用がとても強く、
短時間でも肌が赤くなる炎症反応や、
色素沈着を引き起こすことがあります。

 

細胞のDNAがこうして
B波によって傷つけられ、

 

修復を繰り返すことで、
突然変異が起き、
がんなどを発症するといわれています。

 

一方、紫外線のA波はB波より
波長が長いため、急激な損傷を
肌へ与えることは少ないのですが、

 

太陽からの紫外線の9割がA波であり、
蓄積していくことでやはり
ダメージを与えてしまいます。

 

この蓄積したダメージは、
肌の奥まで侵入してしまい、

 

肌の老化を引き起こし、
メラニン色素を沈着させる
作用となってしまいます。

 

また、紫外線はアレルギーの
原因となることもあります。

スポンサーリンク

それが紫外線アレルギーです。

 

花粉症などのアレルギー同様に、
紫外線に対する

 

アレルギー反応が出ることを
紫外線アレルギーや日光過敏症と呼びます。

 

紫外線アレルギーとは

 

紫外線が当たった場所に
アレルギー反応が
あらわれる病気です。

 

多くはかゆみや湿疹が出ますが、
酷い症状になると水ぶくれに
なってしまうこともあります。

 

あらわれる症状の様子や
その強さは人によって異なり、

 

紫外線が当たった直後だけ症状があらわれ、
1時間程度で落ち着く人もいれば、

 

少しの紫外線で酷い水ぶくれになり、
なかなかおさまらない症状の人もいます。

 

人によっては、皮膚症状だけではなく、
他のアレルギーと同様に、

 

眼など粘膜の炎症、頭痛や吐き気
の症状があらわれることもあります。

 

紫外線アレルギーの原因は
子供の場合には遺伝的なものが
多いといわれています。

 

一方で大人の場合には使用している
薬や肌に触れているものが
原因となることが多いといわれています。

 

また、病気が原因で紫外線アレルギーが
起こっている場合もあります。

 

膠原病の全身性エリテマトーデスや
皮膚筋炎がこれにあたります。

 

紫外線アレルギーは日常的に
過ごす中で気づかずに肌に当たる
紫外線がアレルゲンです。

 

ですから、皮膚などに症状が
あらわれてもそれが紫外線に
よるものと気づかないこともあり、

 

いつまでもつらい症状に
悩まされる人も少なくありません。

 

紫外線アレルギーの症状が
みられる場合には、

 

原因をしっかり調べて、
対策をすることが必要です。

 

膠原病などの病気の場合も
ありますので、医療機関を受診して、
きちんと調べることをおすすめします。

スポンサーリンク